お口の中の変化が
大きな時期だからこそ、
歯科医院での定期的な
チェックを受けましょう
Regular checkup
お子様のお口の中は、乳歯から永久歯に生え変わったり、あごの骨が成長したりと大きな変化がある時期です。この時期は子どもの身体や言葉、心の発達に大きな個人差があり、個人の性格や生活環境なども発達スピードに大きな影響を与えます。
小児歯科では、むし歯や歯周病の治療や予防だけではなく、歯並びや噛み合わせの治療や、近年増加している発音や発語、呼吸法の異常に対する指導も行っております。
お子様の歯の成長や発育を踏まえた上で、将来的に問題になりそうな要素を未然に防ぎ、健全に成長できるようにサポートするのが小児歯科の役割です。
乳歯のむし歯はお子様のお口の
成長過程に悪影響を与えます
「乳歯にむし歯ができても、そのうち永久歯に生え変わるから…」と、お子様のむし歯を放置していませんか?乳歯のむし歯の治療をせずに放置すると、お子様の歯並びやあごの成長、その後生えてくる永久歯にまで、さまざまな悪影響をもたらします。
お子様の健やかな成長のためにも乳歯のむし歯を軽視せず、お口の中の管理をしっかりと行うことが重要です。
乳歯がむし歯になると
こんな悪影響が
Bad effect
-
歯並びが悪くなる
むし歯で乳歯を早い時期に失うことによって両隣の歯が動いたり、あごの発達がうまくいかなかったりすることが原因で、永久歯が生えてくるためのスペースが不足します。そのため、歯列からずれて前後や斜めに生えてしまうため、歯並びが悪くなってしまいます。
-
むし歯菌が増えてむし歯のリスクが
高くなるむし歯の治療をせずにいるとお口の中の細菌が増え続け、他の歯がむし歯になる可能性が高くなります。
-
永久歯に悪い影響を及ぼす
乳歯のむし歯が歯の神経まで感染すると、乳歯の下にある永久歯の成長に悪影響を与え、くぼみや変色などがある永久歯が生えてくる可能性があります。
-
食事をしっかり噛んで
食べることが出来ないむし歯が原因で噛んだ時に歯が痛み、食べ物が噛みにくくなります。それによって、食べ物をしっかり噛まずに飲み込んだり、偏食したりすることがあります。
そのような状況が続くとあごの発達にも影響し、噛む力が弱くなるため十分な栄養を取ることができなくなる可能性があります。
Flow 小児治療の流れ
-
カウンセリング
お子様の症状をお聞きして、必要な検査を行います。
-
ラポールタイム
検査結果をもとに現在の症状をご説明し、お子様にとって無理のない治療のご提案を行います。治療は歯科医師と、患者様・ご家族との信頼関係が築くことが出来ないとうまくいきません。ご納得いただいたうえで、トレーニングや治療を開始いたしますのでご安心ください。
-
トレーニング
歯科医院が苦手なお子様には、まず歯科医院の雰囲気に慣れるところから始めます。まずは清掃などでお口を触られることへの不安を取り除き、少しずつ治療へとステップアップしていきます。
-
治療
歯科医院の雰囲気や、お口を触られることに慣れてきたら治療を開始します。お子様が恐怖心を感じないように、当院ではTDS法などを用いて無理せず段階的に治療を進めていきます。
-
定期検診
治療が終わった後も、歯の清掃や永久歯の生え変わりなどのお口の変化をチェックするために定期検診を受けましょう。
小児ならではの予防法
フッ素塗布
フッ素には以下の3つの働きがあり、むし歯予防の効果があるといわれています。
- 唾液の中に溶け出したミネラルが歯に取り込まれやすくなるため、歯の再石灰化を促す。
- フッ素により修復された歯は、元の歯の結晶より硬くなり耐酸性と結晶性が向上するため、むし歯になりにくい歯になる。
- 抗菌・抗酵素作用によってむし歯菌が酸を生成するのを抑える効果がある。
乳歯や生えたての永久歯は、完成された永久歯よりも効率良くフッ素を吸収するため、予防効果が大きく期待できるといわれています。
シーラント
奥歯の溝には、歯ブラシの毛先が入り込まないくらいの細い深い溝があります。その部分は汚れがたまりやすくむし歯になりやすいため、深い溝に合成樹脂を流し固め、カバーすることでむし歯を防ぎます。この処置をシーラントといいます。シーラントは歯を削らずに溝の部分を埋めるだけですので、咬み合わせは変わりません。
口腔機能発達不全症の
お子様が増えています
口腔機能発達不全症とは、15歳未満の子供で話すことや食べること、呼吸をすることに関わるお口の機能が十分に発達しておらず、正常に機能していないという病気です。2018年に新しい病気と分類され、治療が健康保険適応になりました。
この病気は、本人や保護者も気づいていないことが多いのが特徴です。以下の項目に当てはまる症状がありましたら、ぜひ当院へご相談ください。当院では口腔機能発達不全症の診断と管理、症状に応じたトレーニングや小児矯正などの治療も行っております。
診断時の項目 Check List
1~12の項目のうち、2つ以上当てはまる場合は「口腔機能発達不全症」と診断されます。
食べる
- 歯が生えるのが遅い
- 歯並びやかみ合わせの異常がある
- 強くかみしめられない
- かむ時間が長すぎる / 短すぎる
- かみ側に偏りがある
- 舌の突出がみられる(離乳後)
- 授乳・食事の量や回数に
ムラがあるなど
話す
- 話し方に障害
(省略、ゆがみなど)がある - 口がぽかんと開いている
- 指しゃぶり、爪をかむなどの
癖がある - 舌小帯(舌の裏側のひだ)に
異常がある
その他
- やせ、また肥満
- 口呼吸をする
- 睡眠時にいびきをかく
- 上記以外の問題点